『このお店はもう二度と来たくない!』
飲食店で働いていて、お客様に一番思われたくないことではないでしょうか。このように思われるとリピートは絶望的です!実際のお客様の声をまとめました。
■飲食店選びに失敗したお客様の声
実際にお客様が失敗したと思われる意見をまとめてみました。
・メニュー詐欺
- 注文したメニューが写真と全く違う
- 価格の割に内容が見合っていない
お客様はメニューの写真で注文を決めることが多く、味も大事ですが見た目でがっかりしてしまうケースが多いようです。
・接客態度がひどい
- 店員から失礼なことを言われて気分が悪かった
- 注文を間違えられたのにフォローが無かった
言葉遣いや不快な発言は料理以前の問題です。いくら料理が美味しくても不快な思いをしたお店には行きたくないですよね。また注文を間違えてしまった場合は、しっかりと謝罪し真摯な態度を見せることが重要です!
・雰囲気が悪い
- 店長が店員を怒鳴る声が聞こえてきた
- お客様への悪口が聞こえてくる
こういった声が聞こえてくると居心地が悪いですよね。雰囲気が好きで飲食店をリピートする方も多く、マイナスポイントになりやすいです。
・食事後に体調を壊した
- 加熱不良の料理を出され、翌日以降腹痛と下痢が止まらなくなった
- 友人と利用後、複数人が体調を壊した
提供された料理を食べて食中毒になると、嫌な思い出になり二度と行きたくないと思ってしまいます。今一度日々の衛生管理を見直しましょう!
・汚すぎる
- トイレが汚い
- コバエが飛んでいる
- ゴキブリがいるのを見てしまった
- 見える調理場でゴミが散らばっている
飲食を行う場所が不衛生だと、料理の衛生面も心配になってしまいます。虫やゴミが見える環境で飲食を行いたい人はいませんよね。
■まとめ
いかがでしょうか。当たり前のことも多いですが、意外と出来ていないこともあるのではないのでしょうか。
・従業員への教育を徹底しよう!
「接客・態度がいい」のは当たり前ことですが、逆にここが疎かになっていると、悪印象を与えてしまいます。
・衛生管理を見直そう!
衛生管理を見直すことで、店舗の衛生面への印象・食中毒の予防に繋がります。店舗でのルールを見直し、再度周知しましょう!