衛生管理の5Sって知ってる? | みんなのHACCP(ハサップ)
電話でのお問い合わせ
HACCP講座 お役立ち情報

衛生管理の5Sって知ってる?

食品衛生管理には、5Sといわれる「整理・整頓・清掃・躾・清潔」が重要だと言われています。これは厚生労働省の推進する食品衛生の土台でHACCPも5Sの上に成り立つものです。「言われなくてもすでにやってる」と思う方もこの機会に普段の衛生管理ルールを見直してみましょう!

■食品衛生管理の5S「整理・整頓・清掃・躾・清潔」

1.整理:要は断捨離!いるものといらないものを区別する

  • いらないものはしっかり区別して捨てる
  • すぐに使わないものは邪魔にならないスペースに移動させる
  • 判断に迷うものはいっそ捨ててしまうか、製造現場から別の場所に保管する

使わないものを製造現場に残しておくことは汚れや細菌の増殖する温床となります。

2.整頓:整理ができたら次は整頓!

  • 決めたものを、決められた場所におく
  • 配置場所をメンバー内でルール化する

3.清掃:定期的な清掃を心がけましょう!

  • 具体的なルールを作りチェックリストにする
  • 清掃道具は決まった場所に管理しましょう

同じ清掃内容で、同じ箇所を同じ頻度で清掃できていますか?人によってムラが無いよう、チェックリストを活用していきましょう。

4.躾:お店みんなで決められたルールの実行を!

  • ルールの意味を理解し、守らないと何が問題なのかを周知すること
  • そのルールが適正なのかを定期的に検討すること

法律の改正や、使用薬剤の変更、使用食材の変更などによってルールは柔軟に変更していく必要があります。

5.清潔:きれい!を維持しましょう。

  • 5Sを維持し、見えないところまで食品の安全が行き届いた状況を作る
  • 有害生物や異物混入、細菌汚染のない環境を意識する
  • 従業員の健康、身だしなみのチェックを相互に行う

何か、異変があれば気が付ける環境をあらかじめ整えることにより、危機を事前に回避できます。いつも綺麗である状況を維持できていれば事故を未然に防止できるでしょう。

以上が食品衛生管理の基本となる5Sです。

■5Sを押さえて安心して利用できる店舗へ

5Sは安全な食品提供のため、安心安全な店舗運営のためになります。これに追加で「洗浄・殺菌」を加えて7Sとする原則を採用する事業所もあります。

まずは基礎として5Sを習得しましょう。

「HACCPの教科書」無料ダウンロード

食品製造事業者様や飲食店様へ向けた、
みんなが分かる食品衛生の教科書として、
「HACCPの教科書」をまとめました。

やらなければならないことは分かっているが、
何から手をつけてよいか分からない。

正確な取り組みができているのか自信がない。自社の業種や業態合わせたHACCP対応をしていきたいなど、

こちらの資料を参考にお取り組みをして頂けますと幸いです。

資料内などに不明な点や、

御社のHACCPのお困りごともありましたら、

ぜひ、お気軽にご相談ください。

こんな方のために作った資料です!

  • HACCP対応のために基礎を勉強しておきたい方
  • HACCPの社内教育用の資料として活用したい方
  • HACCP認証の概要や取得までのイメージを掴みたい方HACCPとは何か?

資料内容

  • 小規模事業者向けHACCP(飲食店向け)
  • 一般製造業向けHACCP
  • HACCPの構築と実践
  • HACCPの認証とは何か?

この記事を書いた人

みんハサ編集部

本サイトでは、食品加工会社、食品メーカー、飲食店など、飲食関連事業者の皆さんのあらゆるお悩みを解決するサイトを目指しています。
皆さんの不安と不便を解消し、食の安全と安心をサポ―トします!

もっとみる